日本スポーツ産業学会Sports Business & Management Review スポーツ法の新潮流②「インテグリティ実現のために何をすべきか」

松本泰介が日本スポーツ産業学会Sports Business & Management Review #3 にてスポーツ法の新潮流②「インテグリティ実現のために何をすべきか」を執筆しました。



日本スポーツ産業学会

日本スポーツ産業学会 JAPAN SOCIETY OF SPORTS INDUSTRYセミナー詳細セミナー詳細その他詳細学会大会詳細トピックス2017/09/14スポーツビジネスジャパン2017が開催されました【御礼】2017年9月12~14日の三日間、千葉県・幕張メッセを会場として、スポーツビジネスジャパン2017...イベント2017/09/14第1回日本スポーツ産業学会・関西セミナー (共催:大学スポーツ推進コンソーシアムin Kansai) 「大学スポーツ改革と産業の関係性」第1回目の日本スポーツ産業学会・関西セミナーでは、「大学スポーツ」に焦点を当て、「大学スポーツ改革」を踏まえた今後のスポーツ産業との関係性についてのシンポジウムを、”大学スポーツ推進コンソーシアムin Kansai”との共催にて行います。 わが国では、成長戦略の1つとしてスポーツ立国を掲げ、第2期スポーツ基本計画の施策目標として、「我が国の大学が持つスポーツ資源を人材輩出、経済活性化、地域貢献等に十分活用するとともに、大学スポーツ振興に向けた国内体制の構築を目指す」ということが記載され、その具体的な施策として、スポーツ局の設置や資金調達力の向上、デュアルキャリア支援、地域貢献、2018年度中に日本版NCAAの創設などが掲げられ、産官学の連携がより一層強く求められています。  そこで、日本スポーツ産業学会・関西セミナーでは、これらに呼応した関西の動きや、トップアスリート支援の最先端事例、関西にてスポーツ産業の創出を目指すスポーツハブKANSAIをとりあげます。また、本セミナーの独自性として、スポーツ産業のコア・コンテンツであるチームやアスリートからの視点をも加えた活発な議論を行います。 トピックス2017/09/14スポーツビジネスジャパン「大学生アイデアコンペ」が開催されました。2017年9月13日(水)10:00~13:00. 幕張メッセ展示ホール7にて、標記コンペが開催され...トピックス2017/09/11ニュースの見出しから(8/21~9/9)◇ 東京五輪・パラ、ボランティア希望者は1千万人(8/21 読売) ◇ 五輪開会式を祝日に=20年7...お知らせ一覧

www.spo-sun.gr.jp

Sports Law Lablatory

早稲田大学 スポーツ法研究室 早稲田大学スポーツ科学学術院教授・博士、弁護士の松本泰介がスポーツ法、スポーツガバナンスに関する研究を行っています。